パンの耳をアレンジ!おやつにもおつまみにもぴったりなアレンジ方法7選
サンドイッチなどを作ったときに切り落としたり、小さなお子さんが残してしまったり、パンの耳が余ってしまって困った経験はありませんか?
捨てたらもったいないことは分かっていても、どう使おうか悩んでしまう方も多いと思います。
そこで今回は、アレンジ次第で主食やお菓子にもなる、パンの耳の簡単レシピをご紹介します。おいしくて経済的なアイデアメニューばかりのため、ぜひお試しくださいね。
定番!パンの耳の絶品スイーツアレンジ
パンプティング
こちらもパンの耳アレンジの定番。パンの耳を卵液にひたしておしゃれなおやつに。シンプルな材料で作り方も単純なので楽ちんです。
[材料]
パンの耳・卵(2個)・牛乳(100cc)・砂糖(30g) ドライフルーツ(レーズンなど)(40g)
[作り方]
1.パンの耳を食べやすい大きさに切る
2.卵と牛乳を加えてよく混ぜ、パンの耳を入れて10分程度ひたす
3.ドライフルーツを卵と牛乳の液に加えて全体を混ぜる
4.お好みの耐熱容器に入れて、水を張ったフライパンで10分蒸し焼きにする(フライパンに張った水は無くなる前にその都度足す)
※焦げ目をつける場合はさらにトースターで2分程度焼く
おつまみ感覚のスナックアレンジ
ピザ風味のパンの耳スナック
[材料]
パンの耳・ピザソース(ケチャップでもOK)・粉チーズ・ドライパセリ
[作り方]
1.食べやすい大きさに切ったパンの耳をボウルに入れ、ピザソースで和える
2.天板に並べ粉チーズを振り、180℃のオーブンで15~20分焼く
ドライパセリをかける
カレー風味のパンの耳スナック
[材料]
パンの耳・カレー粉・塩・こしょう
[作り方]
1.ビニール袋に材料全部を入れてシャカシャカ振り、よく馴染ませる
2.天板に並べ、180℃のオーブンで15~20分焼く
ハーブソルト味のパンの耳スナック
[材料]
パンの耳・クレイジーソルトなどハーブソルト・オリーブオイル・こしょう
[作り方]
1.ビニール袋に材料全部を入れてシャカシャカ振り、よく馴染ませる
2.天板に並べ、180℃のオーブンで15~20分焼く
ソース味のパンの耳スナック
[材料]
パンの耳・ソース
[作り方]
1.食べやすい大きさに切ったパンの耳をボウルに入れ、ソースで和える
2.天板に並べ、180℃のオーブンで15~20分焼く
抹茶味のパンの耳スイーツ
[材料]
パンの耳・抹茶・きび砂糖
[作り方]
1.ビニール袋に材料全部を入れてシャカシャカ振り、よく馴染ませる
2.天板に並べ、180℃のオーブンで15~20分焼く
サラダだけじゃなく、スープやグラタンにも!手作りクルトンレシピ
パンの耳でかりかりクルトンサラダ
パンの耳をかりかりのクルトンにして、サラダにトッピングするアレンジです。いつものサラダに添えるだけで、ワンランク上のサラダにグレードアップします。
一度にクルトンをたくさん作っておけば、サラダの他にもスープやグラタンなどにも応用できますよ。
[材料]
パンの耳・バター・お好みのサラダ
[作り方]
1.パンの耳を細かく刻む
2.バターでパンの耳をソテーする
3.サラダにトッピングする
4.お好みのドレッシングをかけたら完成
おわりに
余りがちなパンの耳も、アレンジ次第では何通りにも変身します。また、今回ご紹介したアレンジメニューは、材料も少なく手間と時間が掛からないものばかり。パンの耳が少し余った場合はおつまみに、大量に残った場合は主食にしても良いでしょう。
アレンジしてみるとそのおいしさやアレンジの幅広さに驚くパンの耳。自分だけのオリジナルアレンジなども考えながら、ぜひパンの耳を楽しみましょう!
LEAVE A REPLY