日本といえばやっぱり桜♪桜を使ったパンや桜モチーフのパンをチェック

日本といえばやっぱり桜♪桜を使ったパンや桜モチーフのパンをチェック

春の到来を告げる花、桜。「花は桜木」という言葉もあるように、日本人にとって桜は花の代名詞でもあり、最もなじみ深く、また愛されている花です。そして桜は、古くから食されてきた花でもあります。

桜を食べる、というと「さくらんぼ」を思い浮かべる方もいるでしょう。しかし、その他の種類の桜についても、花びらと葉は食用として用いられています。そこで今回は、桜を使ったパンや桜をモチーフにしたパンをご紹介します。

日本では昔から桜の花が食べられていた

pan-of-bread-Yasakura-motif-with-cherry-2桜の花や葉を塩漬けにして食用にすることは、古くから行われてきました。お祝いの席での桜湯や桜餅はおなじみですよね。
桜餅は、享保2年(1717年)、江戸向島の長命寺の門番・山本新六が考案したとされています。
桜湯は「茶を濁す(その場を取り繕ってごまかす)」ことを嫌った江戸の人々に、お見合いや結納といったお祝いの席で用いられていました。
桜の葉の塩漬けが持つ良い香りは、クマリンという芳香成分。桜葉漬けには主に、柔らかくて毛が少ないオオシマザクラという桜の葉が用いられています。
桜湯には桜の花を塩漬けにしたものを用います。桜というと一重のソメイヨシノを思い浮かべる方が多いかと思いますが、食用にされる桜はカンザンなど大ぶりの八重桜です。

桜を使ったパン

春の気分を盛り上げてくれる桜。そんな桜をあしらったパンをよく見かけるのは、やはり春先です。

桜の花の塩漬けをあしらったあんパンは全国のさまざまなパン屋さんでも作られていますが、おなじみの「あずきあん」だけでなく、「桜あん」を用いたパンもあります。

「桜あん」は、白あんを食紅などでほんのりピンクに染め、桜葉の塩漬けを細かく刻んで混ぜ込んだものが一般的です。桜餅のような良い香りが特徴です。
桜あんをフィリングに使ったあんパンの他、パン生地に桜あんを練り込んだマーブルパンやデニッシュもあります。自宅でパン作りをされている方は、ぜひ桜の花の塩漬けや桜あんを使用して、春満載のパンに挑戦されてはいかがでしょうか。

桜のモチーフでパンを飾ろう

桜をパンの素材として使うだけではなく、ピンク色の食材を使ったり、桜の花を模したデコレーションを付けたりすることで桜を表すこともできます。

例えば食紅でほんのり色を付けた薄ピンク色のパンでも良いでしょう。クッキー生地を桜や花びらの形に焼き上げて桜の塩漬けの代わりに用いても、かわいらしく食感も楽しめるパンになりますよ。

自宅にホームベーカリーやオーブンがない方、近所のパン屋さんに桜をモチーフにしたパンが売っていないという方もいるでしょう。

このような場合でも、花の形にくりぬくことができる抜き型を使えば、パンを簡単に桜モチーフにアレンジ可能!抜き型でハムを切り抜いてパンの上に並べるだけで、いつものパンにも桜の花が咲きます。

桜の花の形に紙を切り抜いてパンに乗せ、上から粉砂糖を振ってから紙を外すのも手軽な方法です。また、いちごを縦にスライスして並べれば、甘酸っぱい花びらの出来上がりです。

「桜ジャム」や「桜ペースト」を使うのも良いアイデア。ジャムは桜の花の塩漬けを柔らかく煮詰めたもので、美しい桜色を楽しめますよ。

抜き型でパンをくりぬき、桜ジャム・桜ペーストを塗っても楽しい食卓になりそうですよね。グリーンサラダと合わせれば、春らしい彩りの食卓になることでしょう。

おわりに

ベーカリーの季節限定桜パンで春を感じるのも良し、自宅で楽しくパンを焼いたりアレンジしたりするのも良し。いつもの食パンやバゲットも、桜のモチーフで飾れば春のパンに変身します。ぜひ、食卓でも桜を満喫してくださいね。